こんばんは!今回はSDGsの4の目標「教育」について学びたいと思います!
質の高い教育をみんなに。といったテーマなのですが、
世界ではお金がない、近くに学校がないといったことから、学びたくても学べない子供たちが沢山います。
教育について、あまり深く考えたことがなかったのが正直なところでしたが、
これを機に調べてみると、日本はやっぱり恵まれているんだなぁと感じます。
様々なことに興味があり、向上心がどれだけあっても、勉強できない環境というだけで
学べないまま大人になっていく。
才能や可能性がっても、そこに到達するまでの努力をする機会さえ与えられないなんて
想像しただけで胸が痛くなります。。
一人一人に可能性はあり、努力次第で何にでもなれると思っている私なので、
その努力や学ぶ機会がないなんて本当に不平等なんだなと感じます。
様々な記事を見ましたが、スラム街に学校を作ったり、
無償でボランティアとして勉強を教えている方がいたりと、行動されている方は沢山います。
一人一人がいまできることは限られてきてしまいますが、
ネットが使えるだけで、わからないことのある程度は調べることが可能になったことに
しっかりありがたさを感じていかないといけないとなとおもいます。
また、自論ではありますが、大人になるにつれて学ぶ機会は減り
自分の中で確立されたもの、固定概念は多くなっていくと思います。
ただ、世の中に全く同じライフスタイル、価値観、考えが同じ人はいません。
そんななかで、固定概念を人に押し付ける人は私は好きではありません。
いろんな考えの方はいますし、固定概念を尊重し、意見しあうことはとても素晴らしい事だと思いますが
ただの固定概念の押しつけは、一歩間違えると人の成長を妨げると私は思います。
大人になるにつれて、私はもっとアロマについてや漢方、
インテリアコーディネーターの知識などの知識を身につけたいなと最近思っています。(笑)
人は年齢関係なく、常に成長できる賢い生き物だと思うので、
ふと検索からでもいいので、学ぶといった姿勢は続けていきましょう~!
と言いたいです!微力ながらそう思います!
今はこうやって毎週火・金にSDGsのことなどを題材に
課題として記事にし向き合うことで
自身の学びにもつなげています。
17項目が終わっても、環境問題や、皆さんが知りたい知識、また全然関係ない話などもシェアしていこうと思っていますので、休憩の何げないSNSチェックなどの際にでも
軽くのぞいて頂けるだけで私は嬉しい限りです!
そう、学ぶ姿勢は終わらない!
そして、みんな平等に課題解決!
そんな本日のテーマについてと私のつぶやきでした!(笑)
また金曜日っ!